3月26日(火) 午前11時。西武新宿線上井草駅前の「細見デンタルクリニック」へ。 本日もまた、大阪城築城のような大規模掘削工事。 チュイーーン! キュルキュルキュル、ガガガガガッ! ウィーーン! ウィーーーン! グボゴゴゴッ。 チュイーーン! キュルキュルキュル、ガガガガガッ! 嫌な音ですのう。ほんとに。 ときおり焦げたような匂いが立ち上るのが、恐いね。 午後12時30分。1時間半にわたる大工事が終了。 きょうは仮の歯を、5本入れた。 来週、本当の歯を入れるらしいけど、消費税入れて、約37万円!? 前回、22万円だったっけ? まるで軽自動車を噛みながら、生活して行くようなものだな。 午後2時。小雨が少しずつ強くなって来た。 新宿で「桂花(けいか)ラーメン」を食べて、自宅へ。 午後3時。テレビ長崎のアナウンサー・山本耕一が到着。 近況報告のあと、山本耕一の番組で、チャリティ・オークションをやる ようで、私にも何か愛用品を出してくれと言われて、さあ、困った! ゲーム作家というのは、すっかりすべてがコンピュータ化されてしまっ て、俳優さんにとっての台本にサインしてとか、舞台で着た衣装です!と 言ったものがない。万年筆もつかわないしね。 使い古しのパソコンをあげてもいいんだけど、コンピュータって、2年 経つと使えない代物になってるからね。7年前のパソコンや、東芝ルポな んて、誰もいらないでしょ?そんなわけで、TINTIN(タンタン)のバッグに、桃太郎電鉄グッ ズをつけて、提供してみた。その録画を、山本耕一が、アナウンサー兼デ ィレクター兼カメラマンの3役で、録画する。 このビデオは、山本耕一の4月からの新番組『できたてGopan』で 放映される…のかな? あっ、ちゃんと聞いておくの忘れた。まあ、長崎 のTV番組だから、私は見ることができないしな。 午後5時。嫁と、私と、山本耕一の3人で、新橋の牛かつのお店「おか 田」へ。ひさしぶりに食べるソースかつ丼は美味しいなあ。 ![]()
午後6時。築地の浜離宮朝日ホール。 きょうは、ここで朝枝信彦さんのヴァイオリン・リサイタルがある。 またまた、一度クラシックなるものを聞いてみようという人たちが集ま った。なかなかこういう機会でもないと、自分からクラシック・コンサー トに足を運べないからね。というわけで、あまりクラシックに造詣の深く ない私たちが固まってはいけないので、会場では、バラけて座る。考えて るでしょ? 順不同で、敬称略。 私の数少ない親戚で、元TBSプロデューサーで、現在(株)サウンズ・ アート社長の森勲(もりいさお)さん。土居ちゃん(土居孝幸)。柴尾英 令くん。元タカラ、現在松下電器産業株式会社 eネット事業本部の高田直 幸さん。ポニーキャニオン勤務のけーむらクン、WEBデザイナーの菅沼 真理(通称:すがねまチャン)さん。ハートビートの小林千尋・ゆみサン 夫妻。ハートビートのプログラマー・川本昌之さん。漫画原作者の石関秀 行、はるみ夫妻。ストロウ・ドッグスのすとろう小泉くん&石川キンテツ くん。介護士の渡辺さおりサン。ケーキ大好き女子大生の丸堀彩文さん。 グルメ大好き高校生・佐久間ゆり。テレビ長崎のアナウンサー・山本耕一。 朝枝信彦さんの演奏は、あいかわらず「素晴らしい」「見事だ」「ほれ ぼれする」といった乏しい表現力の領域から出ることができないのが、非 常に悔しいのだが、とにかくいいのですよ! 最初のうち、ちょっと重苦しい曲調が多かったんだけど、後半、美しい 曲が多く、乗ってくると、間違いなく朝枝信彦さんの頭の上で、天使たち が舞う。そんな美しさなのだ。 ピアノの河原忠之さんがまたよくて、身体が非常に大きい方なのに、ま るで鈴のようなかわいらしい音色を奏でるのだ。 それにしても、たったふたりで、オーケストラのような素晴らしい演奏 をするのだから、すごい! ヴァイオリン1台なのに、何台もあるような音なのよ、ほんと! 休憩時間に、すぎやまこういち先生ご夫妻とご挨拶。 『ドラクエ』コンサートで必ず会う、『桃鉄』ファンの上原悟くんもいた。 今回『桃太郎電鉄X(ばってん)』の九州編のMAP曲をえらく気に入っ たそうだ。あの曲はいいよねえ。カズ坊(関口和之)の作曲なのだ。 さくまにあの広瀬友伸くんも来ていて、突然「さくまサン、これ、どう ぞ! 小笹のようかんです!」と言って、吉祥寺の有名な羊羹をもらって しまった。 「広瀬くん、小笹のようかんって、朝早く並ばないと買えないんじゃない の?」 「はい! 朝5時に並んで、買って来ました!」 「え~! 並んだんだあ! それは、ありがとう!」 本当になかなか手に入らないのよ、小笹の羊羹は。 広瀬友伸くん、このあと飲み会になってしまったので、まだ小笹の羊羹 は、食べてません。感想は明日…かな? 午後9時30分。飲みに行きたい人だけを誘って、神宮前3丁目の「ブ ルドッグ」へ。 ![]()
![]()
土居ちゃん。柴尾英令くん。けーむらクン。小林千尋・ゆみサン夫妻。 高田直幸さん。川本昌之さん。ストロウ・ドッグスのふたり。山本耕一。 渡辺さおりサン。丸堀彩文さん。佐久間ゆり。 おや! いつのまにか、丸堀彩文さんのお友だち・ひでクンも来ている ぞ! ものすごい人数なので、各テーブルでそれぞれの話題で盛り上がる。 私のテーブルでは、ストロウ・ドッグスのふたりのライター苦労話が中 心。かつて私も通った下積み時代ならではの相談を受ける。 なつかしい話題だ。私や土居ちゃんも、20数年前は、彼らのように、 将来が不安だった。 午前0時30分。うへい! すっかり夜更かししてしまった。 柴尾英令酒飲み団長が、「まだ飲みたい人、こっちへ~~~!」と、誘 導していた。私はさすがに無理だ。 家族3人で、帰宅。 明日から、うちの家族は京都に行く予定なんだけど、行けるかなあ? まあ、絶対行かないといけない用事は入っていないので、お天気次第! 何ていいかげんなんでしょうねえ! ![]()
![]()
![]()
![]()
-(c)2002/SAKUMA-