12月24日(月) 午前11時。嫁と、京阪三条駅から、大阪に向う。 午後12時。JR難波駅で開催されている「桃太郎電鉄ジャパンカップ 2002」を見る。 会場に設置された10卓のTVで、4人ずつ予選大会を行っている。 40名が終了すると、また次の40名が対戦を始めるという仕掛けにな っているようだ。おお! さくまにあの高木明光くん、来てますなあ。 貝塚名物「たこぼうず最中」もお土産にくれた。ありがとう! 「たこぼうず最中」とは、近畿編でも作るときでもあれば、物件メニュー に入れたくなるような名前だねえ。 まあ、近畿編が出るまで、私が生きているかどうか、わからんけどね。 来年1月13日に、高松の夢タウンで開催される「桃太郎電鉄ジャパン カップ2002」の下見で来ていた、FMマリノの酒井秀樹くんと、高松 大会のイベントを取り仕切ってくれるウォークの久保直一さんと会う。 ![]()
![]()
例の高松鬼無駅の「桃太郎電鉄石像化計画」は、来年の春ぐらいになり そうだ。 しかも大規模な除幕式まで計画されているとか。それは楽しみだ。 午後1時30分。「桃太郎電鉄ジャパンカップ2002」会場脇で、 1時間限定のサイン会。何で限定サイン会なのかよくわからないんだけど、 まあ、サインをする。ほかの時間帯に出場する人には、サイン会は関係無 いのかな? よくわからない仕組みだなあ。 ![]()
『ファミ通』編集部のカミカゼ長田(おさだ)くんが取材を兼ねて来ていた。 彼は来年の高松大会も、博多大会にも出場するらしい。 ![]()
![]()
![]()
![]()
彼みたいに『桃太郎電鉄』が得意な人は、シードで決勝大会に出してあ げればいいのに…と思ったら、彼は40人中、3位に。ええっ! 彼より 上がふたりもいたの! さすがに桃鉄日本一をめざす人たちだなあ。 試合経過を後ろ側から、けっこう見ていたんだけど、みんな、コマンド 操作が早い、早い! 私なんかだったら、熟考するところも、ワンタッチ でホイッだもんなあ。たぶん、私がやっても勝てないだろうなあ。 ![]()
午後3時。私の出番は、もう終わりのようなので、嫁と新大阪駅へ。 嫁はきょう、これから東京に戻る。 私は新快速で、京都へ。 午後4時。京都のマンションに戻って、『桃太郎電鉄11(仮)』の 仕事を始めようと思ったのだが、またハドソンの悪事が露見する。まった くあの会社はどうしょうもないなあ。 仕事をする気にもなれず、録画しておいたアリtoキリギリスの石井正 則くんが、準主役のドラマ『1億2千万人のボーイフレンド』を観る。 石井正則くん、熱演していますなあ! 『古畑任三郎』の刑事役のイメージしか知らない人には、違和感のある役 柄かもしれないけど、お笑いライブなどでは、しばしば演じているキャラ に近いので、私にはおもしろかったなあ。 午後7時。京都駅で買って来た、「はつだ」の特選和牛弁当を食べる。 今夜はDVDでも観るか…。 ![]()
![]()
----------東京会場の様子---------- ![]()
![]()
![]()
![]()
なんと優勝者は3年で71億だって!
-(c)2001/SAKUMA-