11月1日(木) 昨夜、漫画原作の第一稿を書き上げた! 漫画原作を書くなんて、『鳥山明のヘタッピまんが研究所』(集英社) 以来かもしれない。何だか眠っていた身体の一部分がゴゴゴゴッと動き 出したみたいで、妙な気分。油をさしていない部分がギギギッと、鈍い 音を立てたてようでもある。 まだどの雑誌に持ち込むか決めてもいない作品だけど、とにかく一度 最後まで書き上げられたことは、うれしい。 とにかくいまは、新しい仕事がしたい。新しい刺激が欲しい。 ジェームス・キャメロン監督のTV映画『ダーク・エンジェル2』を 見る。 主演の女の子の魅力は増すばかりだ。 そのうち映画のほうでもブレイクしちゃうんだろうなあ。もうしてる のかな? 本日、打ち合わせ、取材、インタビューの類が4連発! 午後1時30分。土居ちゃん(土居孝幸)が到着。 午後2時。ハドソン桃太郎事業部の梶野竜太郎くん、石崎仁英くん、 「モモデン・ドットコム」のみなさんが来て、ネット・アイドル吉岡みく チャンの突撃ルポを受ける設定!吉岡みくチャンがいろんな人のところに行って、サイン入りのグッズ をもらってくるという設定なんだけど、やっぱり土居ちゃん(土居孝幸) が、その場で直筆で絵を描き始めると、みんなが「お〜〜〜!」とどよ めく。 そのうち、みんな「ペペペマン描いてください!」とか「おせんちゃ んを!」とマニアックなリクエストを出し始めて大笑い。 午後3時。JTBの高橋秀幸くんが到着。 高橋秀幸くんは学生時代に『桃太郎電鉄』が大好きで、大好きで、と うとうJTBに入社してしまったという、いわば私にとって、思う壺の 青年。 ![]()
いろいろ『桃太郎電鉄』をからめた旅行プランを考えているようだけ ど、私もこと旅行プランになるとあれこれアイデアを出したいので、あ れこれ、それこれ、ほれそれ、こんなのはどう? あんなのはどう?と アイデア出しを始めてしまう。 急に決まるようなものではないけれど、そのうち高橋秀幸くん発案の 「桃太郎電鉄の旅」が、新聞広告に載る日が来るかもしれない。 ここで、土居ちゃんが実家に戻るために、退席。 午後4時。小学館の単行本『ゲームデザイナーになろう(仮)』のイ ンタビュー。 この手の取材は毎年来るので、気が楽な取材。 ![]()
しかもひとりの方は、私が25年前ぐらいに一度仕事をしたことのあ る人だった。若い頃、満足のいかない文章を書いて、悔しかったので、 いまでも覚えている仕事だった。不思議な邂逅。 午後5時。柴尾英令くんが到着。 最後は不思議なインタビュー。高校生の研究レポート用の取材なんだけ ど、これがこの高校生の女の子が、桃太郎シリーズのファンなんてーも んじゃない! 本当に熱狂的なファン。 昔の『桃太郎伝説』のアニメの話から、最新作まで、とにかくくわし い、くわしい! しかも桃太郎シリーズの影響で、歴史に詳しくなって いたりして、JTBの高橋秀幸くん同様、私にとっては、とってもうれ しいお客さんだ。 私のゲームで、旅好きになった、歴史が好きになった、食い道楽にな った、こういうファンの人がいちばんうれしい。 ![]()
霞(かすみ)早帆ちゃんという芸名みたいな女の子だったけど、頭の いいおもしろい子だった。 午後7時。みんなが帰って、柴尾英令くんと私と嫁の3人で、家の裏 にある無国籍料理のお店で、いろいろ今後の打ち合わせ。 今後といっても、最近の私の興味はゲーム以外に移っているようなの で、なかなか今後が占えない…って、自分で言っていれば世話無いね。 でも、放送作家、漫画評論家、フリーライター、作詞家、『ジャンプ 放送局』、桃太郎シリーズと、何年かに一度、ダーマ神殿で転職して来 た人間には、そろそろ新しい職業というか、新しい能力を身につけたい 時期である。 ![]()
![]()
-(c)2001/SAKUMA-