7月25日(水) 午前11時。嫁と新宿伊勢丹デパート7F「美食倶楽部」で、「涼月 (りょうげつ)」を食べる。「美食倶楽部」で、「涼月」などというと、 ものすごい高級料理を食べているようだが、何のことはない、豚の冷し ゃぶ定食である。お昼のランチを食べただけ、味もそこそこ。 午後1時。築地のハドソンへ。 きょうも『桃太郎電鉄X(仮)』の打ち合わせ。 メンバーは、土居ちゃん(土居孝幸)、三上寛幸役員、柴尾英令くん、 ゲーム・ディレクターの國政修くん。 途中、疾風のように梶野竜太郎くんが現れて、疾風のように去って行 く。 スっとこどっこいマン、こと石崎仁英くんも来たが、私は会議に夢中 で、石崎仁英くんとは会話ゼロ。 この平均年齢およそ40歳の大人たちが、しかめっ面して議論百出、 紛糾していた内容とは以下の通り。 「桃鉄シリーズは、貧乏神が命なんだよ!」 「今回のゲームが是か非かは、貧乏神のお尻にかかっているんだよ!」 「貧乏神のお尻のブツブツがね…!」 「ぐ〜〜〜ッ!とカメラが寄って行って、どーーーん!と貧乏神のアッ プって難しいの? えっ? タイミングが!? 貧乏神のお尻は大切な んだよ〜!」 「こういう貧乏神の動きにしたらどうですか?」 「生ぬるいなあ!」 「『タモリ倶楽部』のオープニングみたいに、お尻をぷりぷりできない の?」 ![]()
本当はもっとテクニック的なことも言っていたんだけど、まあ、会話 の中心は貧乏神のお尻だ。来年、私は50歳になろうというのに、何で 貧乏神のお尻にこだわないといけないのか、ときどき自分でも情けなく なって来る。 でも『桃太郎電鉄』のゲームを買ってくれた多くの人たちは、貧乏神 の活躍を待っているよね! 待っててください! 今度もまたたくさん「やめろよなあ〜!」と叫 ぶような悪行がたくさん入っとります! 午後6時。食事してなお、会議を続けるか?となったが、貧乏神のお 尻問題で、全員へとへとになって、きょうはこのぐらいにしておいたほ うがいいという結論になる。消耗度はかなりのものだ。おでこのあたり が熱い! 午後7時。土居ちゃん(土居孝幸)、柴尾英令くん、私、嫁の4人で、 西麻布の「内儀屋(かみや)」に向っていたら、週刊『ヤングサンデー』 の石川享くんから電話が入って、菅沼真理(通称:すがねまチャン)さ んといっしょに合流することになる。 午後7時30分。気がつけば、「内儀屋(かみや)」に6人と、ひさ びさに賑やかな食卓。ほとんど1F貸し切り状態で、飲めや、笑えや! だじゃれは、すがねまチャンにおまかせ! あっちこっち話題が飛びまくりで、終って見れば、どんな会話をした か覚えていない。 ![]()
![]()
午後9時30分。なおも喫茶店で、たわいいもない会話。 「町で柴尾英令くんに似たおばさんを探してみよう!」と、まったく日 本経済の回復を腰砕けにさせるような会話の連続! しかも、やっぱりすがねまチャンは若くて、週刊少年サンデーで連載 していた『男組』を知らなくて、エンゼル体操でおなじみのムキムキマ ンも知らなくて、せっかく私がTVで、ムキムキマンの後ろで踊ってい たというおいしい話を披露できずに終ってしまった。 『男組』のほうは、ライバルの神竜鋼次と、『ダッシュ勝平』の勝平く んは、おなじ高校二年生同士というギャグを言おうと思ったのに〜! 35歳以上の漫画ファンだけ笑ってくだされ! 午後10時。帰宅。 『桃太郎電鉄X(仮)』の仕様書の見直し、『桃太郎電鉄U(仮)』の マップ作りなど、あれこれちょぼちょぼ、けっこうたくさんお仕事の予 定! ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
-(c)2001/SAKUMA-