4月3日(火) 午前中、イチローの大リーグ・デビューをTVで見たあと、嫁と銀座へ。 イチローに感動もしたけど、やっぱりいっしょに写っていた、佐々木様 のほうに感涙してしまうのは、性だな。 午後12時。「煙事(えんじ)」で、お気に入りのワンディシュサンド。 午後1時。銀座「TOKINO」の3Fのカフェテリアで、ラクトアイ スにコーヒー。「TOKINO」というのは、故・鈴木その子さんのお店。 脂分を抜いた料理が多くて、ヘルシーらしい。お店に来ている人が、み んな美白の顔というわけではなかったし。ラクトアイスも、昔のアイスクリンみたいな味で、美味しかった。 午後2時。築地のハドソンへ。 本日も、昨日に続き、『桃太郎02(仮)』のテスト・プレイ。 本日、三々五々集まっていただいたテスト・プレイヤーのみなさん。 ・高瀬美恵(少女小説家)さん。 ・清正まなつ(放送作家)さん。 ・土居ちゃん(イラストレーター) ・梶野竜太郎(ハドソン桃太郎事業部)くん。 ・福本岳史(敏腕ライター兼放送作家)くん。 ・柴尾英令(物欲大魔神)くん。 ・石崎仁英(ハドソン桃太郎事業部)くん。 ・佐久間ゆり(美食家。春休み)。 ・國政修(司会)くん。 ・さくまあきら。 ・さくま嫁。 これだけ多い人数なだけに、ほとんどテスト・プレイというより、ゲー ムセンター状態。 きょうこそ、ゲーム内容が匂うような文章を書かないぞ! ![]()
![]()
高瀬美恵さんと、清正まなつサンのやり取りが非常におもしろかったん だけど、くわしく書かないぞ! 梶野竜太郎くんが、福ちゃんをゲームのなかで、いじめたとか書かない ぞ! 午後7時。ハドソンの隣りの「スエヒロ」へ。 ![]()
![]()
8Fの洋食フロアで、「スエヒロ・レトロ洋定食」という文字にみんな がそそられ、全員がこのメニューを注文。 たしかにハンバーグステーキは、レトロ風の味で美味しかった。ハンバ ーグステーキは、このスエヒロのように、ちょっとカリッと焼き上げたタ イプのほうが好きだなあ。最近の洋食屋さんのハンバーグは、やわらかめ で、ちょっと存在感が薄いと思う。 食後、さらにテスト・プレイを続ける人たちの脇で、ゲーム・ディレク ターの國政修くんと、『桃太郎電鉄X(仮)』の打ち合わせ。 『桃太郎電鉄X(仮)』の打ち合わせが、さらにグラフィックの細かい打 ち合わせに入って来た。いかにも遠い北の札幌では、仕事がめきめき進ん でいることが想像できてうれしい。 土居ちゃん(土居孝幸)も、テスト・プレイを見ながら、『桃太郎電鉄 X(仮)』のイラストのラフ・デザインを書きながら、ひいひいっ言って いる。土居ちゃん(土居孝幸)には、現在ゲーム用のイラストのほか、パ ッケージ用のイラスト、ポスター用のイラスト。人形焼のイラストなど、 たくさんのゲーム本体のイラスト以外の依頼が殺到しているのだ。 午後9時30分。きょうはテスト・プレイを直視せずに、適度にインタ ーバルを置きながら、見たのだが、やっぱりこれだけ長時間になって来る と、やっぱり目が痛くなって来た。ゲームというのは、実際にプレイする 人より、見ている人のほうが、目が疲れるのだ。 午後10時。帰宅。 さて、明日から、わが家族は、京都に行く。 依頼殺到の土居ちゃん(土居孝幸)が途中で、京都に合流するのは、い かがなものか。誘ったのは、私なのだが…。 ![]()
-(c)2001/SAKUMA-