12月3日(日) 午前11時30分。新宿高島屋の1Fで、霊能者&漫画家の岩崎摂さんと待ち合わせ。お昼ご飯をいっしょに食べたり、喫茶したりしながら、鎌倉の家の内装をいっしょに 考えてもらう。 「さくまサンは、考えなくていいの?」 「オレが、台所の配置なんて浮かぶわけないじゃないか! 横浜ベイスターズ優勝記念 グッズ・コーナーをどこに置いてもらえるのかだけが楽しみなだけだよ!」 「そういうコレクション物は、家の北西ね!」 「えっ! そんなものまで、いい方角ってのがあるのか。ふーん!」 不思議なもんですのー。 午後2時。新宿高島屋6F「アリtoキリギリス『サラリーマン解体新書』発売記念 サイン会」に行く。 ![]()
たくさんの人ごみから顔を出すと、めざとく石井正則くんが、私の顔に気づて、笑う。 私の前にいた女の子たちが、いっせいに「きゃ〜〜〜!」と叫ぶ。 「わあわあ! 誰のほう向いていたのか、わかんないけど、こっち向いて石井さんが、 笑ったあ! きゃ〜〜〜! どうしよう! うれしい〜〜〜!」 まあ、喜んでもらえたんなら、無理して、背伸びした甲斐があるってもんでございます。 いつもTBSラジオ『有限会社 桃太郎商店』の公開放送に来てくれる堀越のりチャン のファンも来てくれて、挨拶される。堀越のりチャンのファンって、本当に礼儀正しい。 あとでアリtoキリギリスのふたりから聞いたけど、きょうもリスナーがたくさん来て たそうだ。『有限会社 桃太郎商店』のリスナーは律義者ばかりで、愛い奴らじゃ。ほっ ほっほ! サイン会のあと、紀伊国屋書店の控え室で、ひさびさにアリtoキリギリスのふたりと しゃべる。北海道行きで、『有限会社 桃太郎商店』を休んだので、ずいぶん会っていな かった。 午後4時。帰宅。『桃太郎大全集(仮)』の仕様書作り。 最近頭のなかの95%くらいが、敵キャラの数値で埋まっていて、まわりのことにまっ たく興味が無くなったり、他人に気をつかえなくなりつつある。 仕事は好きだが、人に気をつかえなくなるのは、嫌なものだ。人に気がつけないほど集 中しなければ、いい仕事ができないのも、また真理なだけに、千辛万苦する。 午後6時。麻布十番の「紅虎餃子房(べにとらぎょうざぼう)」に行く。腹八分目に医 者入らず。牛飲馬食したいところを必死にこらえ…って言ったって、いつも食べる杏仁豆 腐をガマンしただけなんだけどさ。デブが甘いものをガマンするってことは、大事(おお ごと)なんだよ〜。 あいかわらず鉄鍋餃子に、高菜の土鍋ご飯、美味。 食後、六本木まで坂道を登り、歩く。さすがに息が上がる。 少しはカロリーを消費したかな。 午後8時。NHK『葵・徳川三代』。いよいよ大詰めに近づいてきた。皆勤賞でNHK 大河ドラマを見るのは、ひさしぶりだなあ。 話全体が最終回に向かい始めたので、わくわくする。私は最終回マニアなのだ。 今夜も『桃太郎大全集(仮)』の仕様書作り。早く敵キャラを固定させて、土居ちゃん (土居孝幸)を苦しめてあげなくちゃ! 働け、土居ちゃん! ![]()
![]()
![]()
-(c)2000/SAKUMA-