8月20日(日) 午前7時30分。何を血迷ったのか、朝っぱらからDVDで『007ワールド・ イズ・ノット・イナフ』を見る。 CG全盛のこの時代に、身体を張った実写のアクションが多いのは新鮮だ。 冒頭のボート追跡シーンはいいよ。 でも前半に派手で、スピーディなシーンが連続してしまって、後半の派手な部分 の頃には麻痺してしまって見てしまうのが残念。さらに今回いつものジェームス・ ボンドのキャラにない態度を取る場面があって、ちょっとした驚きを味わえる。シ リーズ物はキャラ設定を崩せないから、大変だ。 『桃太郎電鉄』の作者としては、このシリーズ物の構成から学ぶことは非常に多い。 しかし朝っぱらから真剣に映画を見たせいで、目の焦点が画面との距離に固定さ れてしまって、映画を見終わったあと、ど近眼メガネをかけたようなぽやけた状態 になって、難儀する。フォーカス機能が衰えて来たなあ。午前11時30分。テレビ長崎の高感度アナウンサー山本耕一と嫁と私の3人で、 青山3丁目のハンバー屋さん「ホームワークス」で食事。 つくづく、山本耕一の顔は、ハンバーガーによく似ている。得な顔だな。 ![]()
近所にあった『なんちゃってフェラーリ』
映画の好きな山本耕一と、昨日からずっと映画の話ばかりしている。山本耕一が 映画監督の名前と作品をよく覚えているので、歩くGOOのようだ。私が監督の名 前をいうと、どんな作品を撮ったか、過去の作品からずらずらと並べてくれて、こ りゃ便利だわい! 午後1時。やっぱり山本耕一をここに連れて行ってあげなくちゃと、渋谷のHM Vへ行く。ここならDVDソフトが豊富だからね。 でも映画好きな山本耕一だけあって、欲しい映画はほとんど手に入れているよう で、10年来捜し求めていたジャズのCDを発見できたことのほうが感動だったよ うだ。そりゃそうかもしれない。 私のほうも、さすがにもう渋谷HMVで買うべき映画はみんな買ってしまったの で、買うもの無し。こういうとき無理やり買うとつまらない作品を買ってしまうも のだ。自重、自重! 午後1時30分。西武百貨店5F「トップス」で、お茶。嫁と山本耕一が食べた エスプリエが美味しかった。私のティラミスも甘すぎて美味しかったぞ! ![]()
午後2時30分。帰宅。山本耕一は長崎に帰るために、羽田へ。 目の焦点がぼけたままなので、目を閉じて、少しだけ仮眠。 夕方起きると、後頭部がぼんやりして、胃がむかむかする。 風邪引いたかな? 午後6時。日曜日恒例、西麻布「たぬき」へ家族3人で行くも、またしてもお休 み。「臨時休業」の看板も出さずに休む癖はなんとかしてほしい。 仕方ないので、「たぬき」の手前のほうにある中華料理屋さん 「百菜」で、ネギそばと、えびちりソース。さっぱりスープで、弱っている胃にも やさしくて、美味しかった。 「百菜」の前のお店が、この日記ではおなじみの「ドゥリエール」。 あの悪魔のケーキ・ミルクレープがあるお店。 グルメ・バカ娘が見逃さず、ここのケーキが食べたいと言い出す。 私はすでにきょうの甘いもの規定打席達成済みなので、コーヒーだけにする。も うずいぶん長いこと、ここのミルクレープを食べていない。禁煙とおなじで、何回 も我慢すると、目の前で食べられても平気になるものだ。 でもひさしぶりに食べると、次から食べずにいられなくなってしまうんだろうな。 午後7時30分。帰宅。 体調は少し戻ったものの、本調子ではない。 おなじみ『葵・徳川三代』を見た後は、おとなしく身体を休めよう。 キャベジン飲むかな。キャベジンって臭いよねえ。良薬は口に苦し。でもキヨー レオピンよりましだ。『ほんのチョイ係』のほうで、「この薬はたまらん!」特集 を組みたいものだ。 ![]()
-(c)2000/SAKUMA-