3月13日(月)


 午後12時。南青山のトラサルディ2F「カビリア」で食事。
 食後、骨董通りを散歩。
 骨董通りから青山通りの裏に向かって散歩。
 しばらく通っていなかった道に、必ず新しいお店がオープンして
るから、この界隈の散歩は楽しい。

 きょうもお茶の専門店がオープンしていた。
 真っ白い缶に入れて、お茶を売っている。
 日本茶もこういう入れ物に入れると、ずいぶんと趣きが違って見
えるものだ。

 午後1時30分。原宿の美容室「ヘアストリート」に行く。短く
切ってといったら、本当にカリカリに切られてしまった。美容室で
はよくあることだな。

 午後3時。渋谷「日本放送協会」直営の本屋さんに行く。たしか
ここで昔の大河ドラマのビデオを売ってると思ったのだが、まった
く無し。がっくり。
 ビデオの品数がいちばん充実しているお店って、一体どこなんだ
ろう? HMVは、歴史物の映画を1本も置いていないのは、ほれ
ぼれするくらいマーケティングがお見事だけど、こっちは歴史物の
ビデオを探している少数派だ。

 午後4時。帰宅。
 けっきょくビデオがなくて、買って来てしまった本を読む。

 午後7時。柴尾英令くんが来る。
 そのまま、家族3人と柴尾英令くんの4人で、天現寺の「プティ・
ポワン」に行く。
「プティ・ポワン」の改装が完了したのだ。
 今までの1階だけから、2階席もできて、ぐ〜んと広くなった。

 午後8時近く。成沢大輔くんも到着。「プティ・ポワン」のおいし
いフランス料理を食べながら、4月15日開催予定の「ゴチになる
会」の会場など、打ち合わせしようという魂胆であったはずだが…。

 例のあの「ニッポンの係長・戸田圭祐が、虎の子の2万9800
円出すから、あとはみんなのカンパにしてね、大阪から来るんだか
ら、ゴチ会!」のことである。

 ところが全員、「プティ・ポワン」のおいしいフランス料理に舌鼓
をポンポコ、ポンポコ打ってるうちに、「幸せだなあ!」の言葉こそ
出るものの、すっかり「ゴチ会」の「ゴ」の字も出なくなっていた。

 そりゃあ、忘れてしまうよね。
 きょうのメニューをご紹介。
・なめらかなトビナンブールのクレーム ・帆立貝のティアン、トリュフのピュレ ・舌平目のグリエ、燻製ピーマンバターソース ・小鳩とフォアグラのキャベツ包み蒸し ・マロンクリームとチョコレートのアミュレット ・コーヒーと小菓子
    あれ、もう一品、コーヒー風味のブラマンジェもあったはずだぞ。
頬っぺたが落ちるというより、唇ごと落ちてしまいそうなくらい美味 しい!  もう料理が出るたびに「ううむ!」「うわ〜」「ほ〜!」と、感嘆 符の連続だ。  天にも上る気分というより、完全に天に上ってしまっているな、 こりゃ!  さて、そろそろ2次会に行って、「ゴチになる会」の打ち合わせで もしようかと思ったら、北岡さんの奥様が、携帯電話を持って登場。 私に聞かせたい曲があるというではないか!  嫌な予感がする。  やっぱり!  これは、ザ・ピーナッツの大ヒット曲『恋のフーガ』ではないか!  もちろん作曲・すぎやまこういち先生だ!  くそ〜、和音の着メロだ! いいなあ!  こうなると、ひさしぶりに、すぎやまこういち先生が、自ら私と 北岡さんの携帯電話に入れてくださった、着メロの合奏を、柴尾英 令くんと、成沢大輔くんに聴かせたくなる。  曲目は、ザ・タイガースのヒット曲『花の首飾り』。  私の携帯に、ベース・パートを。北岡シェフの携帯に、メロディ ー・パートが入っている。もちろんすぎやまこういち先生が入力し てくださったものだ。  ただ情けないことに、同時に携帯を鳴らすということがなかなか 至難の業で、柴尾英令くんが必死になって、やっと合奏開始!
北岡シェフ、成沢大輔くん、柴尾英令くん
     みんなで聞き惚れながら「贅沢だなあ!」を連発。 「さ〜て、ゴチ会の打ち合わせをしに、ブルドッグに行くか?」と 私が言ったら、嫁から「ダメ! 何時だと思ってるの?」 「えっ? だってまだ…、ぎょえ〜! 午後11時30分〜?!」  そんなまだ午後9時過ぎぐらいだと思っていた!  ひょえ〜。う〜む。困った。  ちっとも打ち合わせしていない。  でもなあ。前回の「ゴチになる会」の三次会、嫁に無理言って出 て、午前3時過ぎまでいたばっかりに、風邪を引いて、声が出ない まま、北陸旅行に出て、さらに風邪を悪化させたばかりだからなあ。  しかも明日は、病院に行かないといけない。  寝不足だと、また血圧が上がる!  けっきょく、また近日「ゴチになる会」の打ち合わせをするとい うことで、散会。  午前0時。帰宅。  いやあ! やっぱりおいしそうに食べる人たちと食事するのが、 いちばん楽しいねえ!  ひさびさの「プティ・ポワン」は。やっぱり桁外れに、美味しい や! 家族3人「小鳩…」「小鳩…」といつまでもつぶやく。
 

-(c)2000/SAKUMA-